SABAE
清水耳鼻咽喉科医院
鯖江市の耳鼻咽喉科・アレルギー科
ごあいさつ


清水耳鼻咽喉科医院のサイトをご覧いただきありがとうございます。
皆様こんにちは。院長の清水元博です。当地「鯖江市」に耳鼻咽喉科医院を開設して以来約40年たちました。これまでの開業医としての臨床経験を活かしながら、新しい医学情報を取り入れ少しでも皆様の健康保持・増進にお役にたてればと思い努力を重ねております。今後とも丁寧できめ細やかな診療に努めて参りますので、お困りのことがおありでしたらいつでもお気軽にご来院・ご相談ください。
院長挨拶
鯖江市は眼鏡、漆器、繊維産業で知られ、市内北西部には桜、つつじやもみじで有名な西山公園があり四季折々の変化に富んだ風景がみられます。本院は、昭和59年3月に開院し、院長をはじめスタッフ一同、地域の皆様とのコミュニケーションを大切に安心感や満足感を頂けるよう心がけながら、急性中耳炎、滲出性中耳炎、難聴、耳性めまい、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、咽喉頭炎、嗄声などの耳鼻咽喉科領域疾患を診療しております。
又、福井大学医学部付属病院を始め嶺北一円の基幹病院との病診連帯をすすめ、皆様のニーズに沿ったきめ細やかな対応ができるよう努めております。
鯖江清水耳鼻咽喉科医院 院長 清水 元博
●略歴
日本医科大学卒業
日本医科大学耳鼻咽喉科助手
獨協医科大学耳鼻咽喉科臨床講師
●資格
医学博士
日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医
日本耳鼻咽喉科学会補聴器適合相談医
身体障害者福祉法第15条指定医

診療内容


診療科目:耳鼻咽喉科・アレルギー科
<このような症状でお悩みの方はご相談ください>
のど
-
のどの痛み
-
声のかすれ
-
咳
-
痰が絡む
-
のどが詰まる
-
飲み込みにくい、飲み込むとき痛い
耳
-
難聴
-
耳が痛い、詰まる
-
めまい
-
聞こえが悪い
-
耳なりがする
鼻
-
くしゃみが出る
-
鼻水が出る
-
鼻がつまっている
-
鼻血が出る
-
においがわからない
首
-
首が腫れている
-
首が痛い
-
首にしこりがある
-
リンパ腺が腫れている
リンパ腺
リンパ腺の腫れの場合、がんの転移の可能性もあります。早めに受診し検査をすることをお勧めいたします。
その他
-
風邪をひいた
-
顔の動きが悪い
-
味がわからなくなった
-
甲状腺にできもの・腫れがある
突発性難聴について
ある日突然、耳が聞こえなくなる病気です。
突発性難聴は何の前触れもなく耳鳴り、難聴や耳の詰まった感じ等の症状が出る疾患で、年間人口10万人あたり約60名の確率で発症すると言われています。又、病因は解明されたわけではありませんが、睡眠不足やストレスによる血液循環障害やウイルス感染等による内耳障害と考えられています。一般的に発症後1週間以内、遅くとも10日以内に治療開始すれば予後良好(早期ほど良好)といわれておりますので、なるべく早く耳鼻咽喉科を受診し適切な治療を受けましょう。当院では、聴力検査等を行い懇切丁寧な治療を心掛けておりますのでご相談ください。

<検査・健診のご案内>
聴覚機能検査/平衡機能検査/超音波検査/アレルギー検査「イムノキャプラビット」/レントゲン検査/音声機能検査/耳鼻咽喉科ファイバースコープ検査
<病診連帯医療機関>
福井大学付属病院/福井県立病院/福井済生会病院/福井赤十字病院/公立丹南病院/清水眼科/東京神尾記念病院/武生林病院
ご来院の皆様へ
●健康保険について
受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
●マイナンバーカードが保険証として使えます
当院はマイナ受付に対応しています。マイナ受付とは医療機関や薬局で、保険証の代わりにマイナンバーカードを使う新たな方法です。
・当院は診療情報を取得 ・活用することで質の高い医療の提供に努めます。
・正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
※マイナンバーカードトラブル防止の為、保険証のご持参もお願いいたします。

クリニック案内


名称
鯖江清水耳鼻咽喉科医院
診療科目
耳鼻咽喉科・アレルギー科
所在地
〒916-0026 福井県鯖江市本町4丁目1-28
電話番号
0778-52-8700
FAX番号
0778-52-2901
院長名
清水 元博(しみず もとひろ)
開院
昭和59年3月(1984年)
<アクセス>

●電車の場合
・JR鯖江駅から徒歩10分
・福井鉄道福武線 西鯖江又は西山公園口から徒歩10分
●つつじバスの場合
市民ホールつつじ前、又は本山前から徒歩約5分
●お車の場合
鯖江ICより約10分 駐車場15台完備
※クリックで拡大
